歯科、「現代日本の工芸展」、乗り物いろいろ
昨夜は眠れないほどに歯が痛くて…
今日は何よりもまず歯科へ。
昨年12月に行った「dentistanbul」へ。(場所詳細・その時の記事はこちら)
そのとき治療したはずの上側、奥から二本目の歯の神経治療をすることに
20分ほどで終わってアッと言う間。レントゲン代と治療費で680TLだった。
翌週再診してもらい、問題なければ完全に埋めて治療終了となるらしい。
今日は子供たちの通う学校MEFがお休みなので、治療の後は早速お出かけ

今月14日~来月6日まで開催中の「現代日本の工芸」展へ
場所:旧在イスタンブール日本国総領事館 無休で11~20時 入場無料

子供に、一番魅力的に思うのはどれか聞くと、娘は青い陶器、息子は漆器箱とのこと

鑑賞後は「ラーメン食べたい!!!」と息子、と「うどんがいい!!!」という娘。
久しぶりに「優曇也/うどんや」へ
食事をしていると、嬉しいことにバッタリWさん夫妻と遭遇
楽しい昼食タイムの後は、タクシム駅からイェニカプ駅へ。
シシハーネ駅までだった路線が、その先地上に出る「Halic」駅では
金閣湾に浮かぶ橋の上の駅(ガラタ橋とアタチュルク橋の間)

また地下に潜って、一つ駅が工事中だが(きっとこれがアクサライ駅で
カバタシュから旧市街を走るトラムバイの駅と乗り継げるのだと想像)
Halic駅の先は港もある「Yenikapi/イェニカプ」駅まで開通。
そこで下車してみて…

出口改札を出るとすぐにマルマライ(ボスポラス海底トンネルを通る路線)の
駅改札入口があった。

「Yenikapi」からマルマライで移動。

海底部分を通って「Uskudar/ウスキュダル」駅で下車。
子供たち「またここに来たの?」と前回のことを記憶していた。
ウスキュダルからは船でベシュクタシ港へ
帰り道、もしも歯が、麻酔がきれた後痛いと大変なので、万が一のため、
鎮痛剤を薬局で購入
。スーパーで食材も買って帰宅
夕方からはウチが会場で、算盤教室
予定外に午前に歯科に行く羽目になったが、それなりに充実の一日だったかな

今日は何よりもまず歯科へ。
昨年12月に行った「dentistanbul」へ。(場所詳細・その時の記事はこちら)
そのとき治療したはずの上側、奥から二本目の歯の神経治療をすることに

20分ほどで終わってアッと言う間。レントゲン代と治療費で680TLだった。
翌週再診してもらい、問題なければ完全に埋めて治療終了となるらしい。
今日は子供たちの通う学校MEFがお休みなので、治療の後は早速お出かけ


今月14日~来月6日まで開催中の「現代日本の工芸」展へ

場所:旧在イスタンブール日本国総領事館 無休で11~20時 入場無料


子供に、一番魅力的に思うのはどれか聞くと、娘は青い陶器、息子は漆器箱とのこと



鑑賞後は「ラーメン食べたい!!!」と息子、と「うどんがいい!!!」という娘。
久しぶりに「優曇也/うどんや」へ

食事をしていると、嬉しいことにバッタリWさん夫妻と遭遇

楽しい昼食タイムの後は、タクシム駅からイェニカプ駅へ。
シシハーネ駅までだった路線が、その先地上に出る「Halic」駅では
金閣湾に浮かぶ橋の上の駅(ガラタ橋とアタチュルク橋の間)


また地下に潜って、一つ駅が工事中だが(きっとこれがアクサライ駅で
カバタシュから旧市街を走るトラムバイの駅と乗り継げるのだと想像)
Halic駅の先は港もある「Yenikapi/イェニカプ」駅まで開通。
そこで下車してみて…

出口改札を出るとすぐにマルマライ(ボスポラス海底トンネルを通る路線)の
駅改札入口があった。

「Yenikapi」からマルマライで移動。


海底部分を通って「Uskudar/ウスキュダル」駅で下車。
子供たち「またここに来たの?」と前回のことを記憶していた。
ウスキュダルからは船でベシュクタシ港へ

帰り道、もしも歯が、麻酔がきれた後痛いと大変なので、万が一のため、
鎮痛剤を薬局で購入


夕方からはウチが会場で、算盤教室

予定外に午前に歯科に行く羽目になったが、それなりに充実の一日だったかな

スポンサーサイト
Uskumru Balik Restaurant
今日は第二大橋のアジア側たもとすぐにある魚レストランへ
「Uskumru」

Anadolu Hisarı Körfez Cad.No:55,
Beykoz
tel:(0216)460-1000
http://www.uskumru.com.tr
ボスポラス海峡沿いで眺めが良い
(※HP写真より)

夏にはテラス席もあるようだ

メゼは4種類のうち3種類をセレクト。サラダはチョバンで。

ブーラマのスープは濃厚で少しピリ辛。
デザートはチョコレートスフレを頼んだけど…スフレじゃないような…。

楽しい時間はアッと言う間
料理もとても美味しかった
でも昨夜から歯痛がひどくなった私
明日は歯科医院へ行かねば!

「Uskumru」


Anadolu Hisarı Körfez Cad.No:55,
Beykoz
tel:(0216)460-1000
http://www.uskumru.com.tr
ボスポラス海峡沿いで眺めが良い



夏にはテラス席もあるようだ


メゼは4種類のうち3種類をセレクト。サラダはチョバンで。

ブーラマのスープは濃厚で少しピリ辛。

デザートはチョコレートスフレを頼んだけど…スフレじゃないような…。

楽しい時間はアッと言う間


でも昨夜から歯痛がひどくなった私


M家 お見送り
午前中は「Tezhip/細密画」のクラスへ。
授業の間で、同じマンションに住むM家のお見送りへ

Aちゃん、今まで有難うございました
再び「Tezhip」クラスに戻り…
今日はここまで。
私が「Tezhip」クラスに入ったときから色々教えていただいたJさんは
来月帰国のため、次回がレッスン最後となる
でも次回は午後日本人学校保護者の方は面談があり、レッスン後すぐに
解散となるため、今日送別ランチへ。
「COOK SHOP.」でMexicano~鶏肉(22TL)を注文

ピリ辛で子供には難しいが、中々美味しかった
放課後は娘を学習塾に送迎。道中、猫が沢山


夕食は昨日買ったサーモンを使って鍋

授業の間で、同じマンションに住むM家のお見送りへ



Aちゃん、今まで有難うございました

再び「Tezhip」クラスに戻り…


私が「Tezhip」クラスに入ったときから色々教えていただいたJさんは
来月帰国のため、次回がレッスン最後となる

でも次回は午後日本人学校保護者の方は面談があり、レッスン後すぐに
解散となるため、今日送別ランチへ。
「COOK SHOP.」でMexicano~鶏肉(22TL)を注文


ピリ辛で子供には難しいが、中々美味しかった

放課後は娘を学習塾に送迎。道中、猫が沢山



夕食は昨日買ったサーモンを使って鍋


トルコで「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」体験
今日、娘の学年はスクールトリップ(校外授業)で…
どこに行くのかな?と思ったら「Daialogue in the dark」のトルコ版!

トルコでも体験できるとは知らなかった。
場所はメトロの「Gayrettepe/ガイレッテペ」駅のそば。
12時半~の予約で、8人ほどのグループで暗闇体験
学生団体料金割引で参加費は1人あたり17TL(850円ほど)。
(昨年夏一時帰国の際に体験した時の記事はコチラ。)
暗闇の空間で説明はトルコ語でされるので、通訳できる人が英語で
説明をしてくれながら体験。
トラムに乗ってみたり、果物に触ったり、前回体験したこととはまた
違った体験を色々できて娘は大興奮だったそう
どこに行くのかな?と思ったら「Daialogue in the dark」のトルコ版!

トルコでも体験できるとは知らなかった。
場所はメトロの「Gayrettepe/ガイレッテペ」駅のそば。
12時半~の予約で、8人ほどのグループで暗闇体験

学生団体料金割引で参加費は1人あたり17TL(850円ほど)。
(昨年夏一時帰国の際に体験した時の記事はコチラ。)
暗闇の空間で説明はトルコ語でされるので、通訳できる人が英語で
説明をしてくれながら体験。
トラムに乗ってみたり、果物に触ったり、前回体験したこととはまた
違った体験を色々できて娘は大興奮だったそう

久しぶりに傘をさした日
今日は雨のイスタンブール
久しぶり~。
暫く雨が降らなかったので、ちょっとホッ。
11時過ぎから日土婦人会館のクラフト教室へ。
取り組むはずの作品をマヌケにも家に忘れてしまい、新しく
タイルへの色塗りをすることに。
Nさんにお店までお付き合いいただき、タイル入手で彷徨い
どうにか手に入れたのは結構大き目のサイズ…。
帰り道、XXXLサイズのお店の前を通り…濡れている商品に
トルコらしさを感じてしまった。

タイルへは、細密画で塗った「魚」のデザインをすることに
放課後、息子は水泳レッスン
。

暫く雨が降らなかったので、ちょっとホッ。
11時過ぎから日土婦人会館のクラフト教室へ。
取り組むはずの作品をマヌケにも家に忘れてしまい、新しく
タイルへの色塗りをすることに。
Nさんにお店までお付き合いいただき、タイル入手で彷徨い
どうにか手に入れたのは結構大き目のサイズ…。
帰り道、XXXLサイズのお店の前を通り…濡れている商品に
トルコらしさを感じてしまった。

タイルへは、細密画で塗った「魚」のデザインをすることに

放課後、息子は水泳レッスン


近場ウロウロの日曜日
朝食の後、主人は7時から、息子は9時からサッカーへ
その後、娘は英検2級の二次面接試験へ。
先月初めて英検3級を受けた息子は…1点だけ足りず不合格
65点中39点だった。今回のテストは40点以上が合格だったのだ。
残念!
過去問題を試した時には8割ほど取れる時もあり、合格する気満々だった本人は
結果を知って、泣いて悔しがっていた。
が…その悔しさは次回まで学習する意欲へと変えて頑張ってもらいたい。
基本で抜けている部分に取り組む良い機会だ。
英検後はAちゃんと帰宅して、お昼は一緒にラフマジュンを食べに「Namli」へ
午後はAちゃんと勉強したり、プールで泳いだり
私は洗濯したり、アイロンしたり、家事諸々。
夕食は牛蒡と牛肉の炒め物、ほっけの干物、野菜色々3品等の和食
食後、明日の朝食用に煮物も作ったり…。
深夜はドラマを見ながら絨毯作業も少しすすめた

その後、娘は英検2級の二次面接試験へ。
先月初めて英検3級を受けた息子は…1点だけ足りず不合格

65点中39点だった。今回のテストは40点以上が合格だったのだ。
残念!

過去問題を試した時には8割ほど取れる時もあり、合格する気満々だった本人は
結果を知って、泣いて悔しがっていた。

が…その悔しさは次回まで学習する意欲へと変えて頑張ってもらいたい。
基本で抜けている部分に取り組む良い機会だ。
英検後はAちゃんと帰宅して、お昼は一緒にラフマジュンを食べに「Namli」へ

午後はAちゃんと勉強したり、プールで泳いだり

私は洗濯したり、アイロンしたり、家事諸々。
夕食は牛蒡と牛肉の炒め物、ほっけの干物、野菜色々3品等の和食

食後、明日の朝食用に煮物も作ったり…。
深夜はドラマを見ながら絨毯作業も少しすすめた

Mちゃんのお誕生日会へ
午前中、息子はサッカー
ウチで昼食後、夕方には娘とお友達のプレゼントを買いに行って
Aちゃんと合流して夜18時からはMちゃんのお誕生日会へ
あまりの豪邸ぶりにビックリ
フランス人のMちゃん、美人さん

娘が誕生日会中は、主人と息子の3人で、会社近くの魚屋へ。
「Orkinos Balikcisi」
2階はレストランになっている
普段は安くて美味しく…でおススメだと聞いていたのだけど
この日の私の印象は…アルナヴットキョイの「Adem Baba」の方が
より美味しいし、好きだ。まぐろが売っていたけど今回は買わなかった。
20時半過ぎにお迎えに行き、21時に帰宅。
ディスコタイムのある誕生日会は楽しめたようで良かった良かった

ウチで昼食後、夕方には娘とお友達のプレゼントを買いに行って
Aちゃんと合流して夜18時からはMちゃんのお誕生日会へ

あまりの豪邸ぶりにビックリ



娘が誕生日会中は、主人と息子の3人で、会社近くの魚屋へ。
「Orkinos Balikcisi」

2階はレストランになっている

普段は安くて美味しく…でおススメだと聞いていたのだけど
この日の私の印象は…アルナヴットキョイの「Adem Baba」の方が
より美味しいし、好きだ。まぐろが売っていたけど今回は買わなかった。
20時半過ぎにお迎えに行き、21時に帰宅。
ディスコタイムのある誕生日会は楽しめたようで良かった良かった

絨毯教室
今日はEさん宅での絨毯教室
参加するのは何回目かなぁ…。多分10回目くらい…。
で…のろまで遅い私は、完成まで遠い道のり

家でも取り組まないと、今のペースだと5年たっても終わらない
来月は春休みもありレッスンは無く、次回は4月。
頑張らねば

参加するのは何回目かなぁ…。多分10回目くらい…。
で…のろまで遅い私は、完成まで遠い道のり


家でも取り組まないと、今のペースだと5年たっても終わらない

来月は春休みもありレッスンは無く、次回は4月。
頑張らねば

Tom's Kitchen
今日は女5人でランチ
「Zincilikiyu-Metro bus」のバス停で降りて、直結している地下道へ。

地下道は290mで、動く歩道もあるので近い
待ち合わせ場所は、Zorlu Center内にある「Tom's Kitchen」

The Guide Istanbulにも掲載されている。そのサイトはコチラ。
http://www.tomskitchen.com.tr
tel:(0212)353-6677
ステーキサンドイッチ(39TL)を注文。かなりのボリューム

魚料理もボリュームある
。
食後はカフェラテ(10TL)で更にトーク
あっと言う間の楽しいヒトトキ
今日初めてお会いしたYさん、他Nちゃん、Hさん、Mさん、有難うございました
※今回朝食限定メニューで食べられなかったブルーベリーパンケーキを食べに
再び3月11日に足を運んだ。その時の記事はコチラ。おススメ

「Zincilikiyu-Metro bus」のバス停で降りて、直結している地下道へ。


地下道は290mで、動く歩道もあるので近い

待ち合わせ場所は、Zorlu Center内にある「Tom's Kitchen」



The Guide Istanbulにも掲載されている。そのサイトはコチラ。
http://www.tomskitchen.com.tr
tel:(0212)353-6677
ステーキサンドイッチ(39TL)を注文。かなりのボリューム



魚料理もボリュームある


食後はカフェラテ(10TL)で更にトーク

あっと言う間の楽しいヒトトキ

今日初めてお会いしたYさん、他Nちゃん、Hさん、Mさん、有難うございました

※今回朝食限定メニューで食べられなかったブルーベリーパンケーキを食べに
再び3月11日に足を運んだ。その時の記事はコチラ。おススメ

今日もT一家と旧市街散策♪
今日は旧市街に10時半を目指して家を出発
一時間ちょっとで到着後、昨日に続いてT一家と合流
キリムグッズ「Yun Art」やフェルト店「Ikonium」へ。

T一家はフェルトをあしらった大きめのスカーフと細めのスカーフをお買い上げ。
私も一点お買い上げ。
「ゆうりっく」で絨毯やキリムも見た後は、「Nar Lokanta」で昼食をして
グランドバザールへも。

ここでお別れをして、私は急ぎ帰宅
夕食は簡単に牛丼や野菜など
そして夜は…フィギアスケート女子のショートプログラム。
こんな時に限って昨晩からネットが不通の我が家

後から結果を知って…
明日のフリー、頑張ってもらいたい

一時間ちょっとで到着後、昨日に続いてT一家と合流

キリムグッズ「Yun Art」やフェルト店「Ikonium」へ。


T一家はフェルトをあしらった大きめのスカーフと細めのスカーフをお買い上げ。
私も一点お買い上げ。
「ゆうりっく」で絨毯やキリムも見た後は、「Nar Lokanta」で昼食をして
グランドバザールへも。


ここでお別れをして、私は急ぎ帰宅

夕食は簡単に牛丼や野菜など

そして夜は…フィギアスケート女子のショートプログラム。
こんな時に限って昨晩からネットが不通の我が家


後から結果を知って…

明日のフリー、頑張ってもらいたい
