International Day
今日は娘が通うインターナショナルスクールIICSの学校行事があり、初めてマルマラ校に行ってきた
普段、娘が通うヒサール校は家からバスで20分ほだが、小学三年生までしかない。
小学四年生以上は自動的にマルマラ校にバスで1時間かけて通うことになる。
(マルマラ校は幼稚園から高校3年生まで全学年あり広大な敷地にあるが遠い)
今日のイベント「International Day」は各国の保護者が、各国独自の物等を手作りして販売。
日本のブースでは巻き寿司とサーモン手まり寿司、麦茶。
日本人保護者約10家庭それぞれが朝各自自宅で作ったものを持参し販売。
私はサーモン手まり寿司の担当でそれを50個作って持参。
お店当番は交代制で、自由時間には他の国のブースを覗いたり試食したりもでき楽しかった&美味しかった
他の国をご紹介・・・
ドイツはソーセージちゃんが大人気


このプレートが3TL(180円ほど)。生ビールは4TL
イタリアはオシャレにオードブル(4TL)やジェラート(2TL)


韓国はプルコギ
(Sサイズ5TL、Mサイズ7TL)、
韓国風巻き寿司(5個で5TL)

国旗盛り沢山、ケーキ盛り沢山のアメリカ
スペイン、オランダ、フランス・・・





一番良い&広い場所を毎年確保し出店しているらしい「トルコ」ブース。
デザートも美しく盛られ美味しそうだったが、色々食べ過ぎていてお腹に入らず

タッパー持参で夕食用に購入する方もチラホラ
他にも体育館内ではゲームコーナーもあり
子供も大喜び
先生が的になり、水を含んだスポンジを投げるゲーム!?も。先生なぜか嬉しそう
15時過ぎに学校を出てからは、帰路IKEAに寄ることに。
充実の一日
昨年のクリスマスツリーはIKEAで本物のモミの木をGETして飾ったが・・・
トルコIKEAでは見当たらず
偽者ツリーを購入。12月になったら飾るかな

普段、娘が通うヒサール校は家からバスで20分ほだが、小学三年生までしかない。
小学四年生以上は自動的にマルマラ校にバスで1時間かけて通うことになる。
(マルマラ校は幼稚園から高校3年生まで全学年あり広大な敷地にあるが遠い)
今日のイベント「International Day」は各国の保護者が、各国独自の物等を手作りして販売。
日本のブースでは巻き寿司とサーモン手まり寿司、麦茶。
日本人保護者約10家庭それぞれが朝各自自宅で作ったものを持参し販売。

私はサーモン手まり寿司の担当でそれを50個作って持参。
お店当番は交代制で、自由時間には他の国のブースを覗いたり試食したりもでき楽しかった&美味しかった

他の国をご紹介・・・
ドイツはソーセージちゃんが大人気



このプレートが3TL(180円ほど)。生ビールは4TL

イタリアはオシャレにオードブル(4TL)やジェラート(2TL)



韓国はプルコギ

(Sサイズ5TL、Mサイズ7TL)、
韓国風巻き寿司(5個で5TL)

国旗盛り沢山、ケーキ盛り沢山のアメリカ

スペイン、オランダ、フランス・・・






一番良い&広い場所を毎年確保し出店しているらしい「トルコ」ブース。
デザートも美しく盛られ美味しそうだったが、色々食べ過ぎていてお腹に入らず


タッパー持参で夕食用に購入する方もチラホラ

他にも体育館内ではゲームコーナーもあり

子供も大喜び

先生が的になり、水を含んだスポンジを投げるゲーム!?も。先生なぜか嬉しそう

15時過ぎに学校を出てからは、帰路IKEAに寄ることに。
充実の一日

昨年のクリスマスツリーはIKEAで本物のモミの木をGETして飾ったが・・・

トルコIKEAでは見当たらず

偽者ツリーを購入。12月になったら飾るかな

スポンサーサイト