クロアチア最終日
最終日はゆっくり朝食を楽しみ
そしてお土産に
クロアチアワインや石鹸を購入。そして荷造り。
余談だが、ドブロヴニクの観光…「Dubrovnik Card」というのが
観光客用に発行されているらしい。
一日券が130Kn。これにバス24時間乗り放題(通常は30Kn)と城壁(70Kn)他
5ミュージアム&2ギャラリーの入場券、150ページのガイド本、お店などの割引券が
ついてくる。そしてこのCardを持っていると12歳以下の連れは無料となるらしい。
これって…城壁が通常大人70Kn,子供30Kn×2人だった私は、買っておいて
損は無かったわけだ。後で知ったから意味なしだったが
小さな空港で、フライトが少ないためチェックインはスムースですぐ終了。
12:50発でザグレブに移動

ザグレブの空港では2時間ちょっと待って、プロペラ機でイスタンブルへ
予定通り戻れて20時過ぎに帰宅
主人が夕食にパスタを作っていてくれたのを感謝していただいた
そして食後は片付けと洗濯の山
私の水着と子供のゴーグルが無い
こと発覚
でも良い旅だった

クロアチアワインや石鹸を購入。そして荷造り。
余談だが、ドブロヴニクの観光…「Dubrovnik Card」というのが
観光客用に発行されているらしい。
一日券が130Kn。これにバス24時間乗り放題(通常は30Kn)と城壁(70Kn)他
5ミュージアム&2ギャラリーの入場券、150ページのガイド本、お店などの割引券が
ついてくる。そしてこのCardを持っていると12歳以下の連れは無料となるらしい。
これって…城壁が通常大人70Kn,子供30Kn×2人だった私は、買っておいて
損は無かったわけだ。後で知ったから意味なしだったが

小さな空港で、フライトが少ないためチェックインはスムースですぐ終了。
12:50発でザグレブに移動


ザグレブの空港では2時間ちょっと待って、プロペラ機でイスタンブルへ

予定通り戻れて20時過ぎに帰宅

主人が夕食にパスタを作っていてくれたのを感謝していただいた

そして食後は片付けと洗濯の山

私の水着と子供のゴーグルが無い


でも良い旅だった

スポンサーサイト
5日目、スルジ山や他いろいろ
今日、主人は仕事でイスタンブルに戻らねばならず…
(子供と私はもう一日長く残ることにした)
一緒に過ごせるのは午前中だけ
城壁沿いの海で泳ぐか、スルジ山にロープウェイであがるか
どちらがいいか子供に聞いたら「ロープウェイ!」と
そこで、旧市街を一望できる標高412mのスルジ山へ行くことに。
ブジャ門をちょっと北に行った場所に乗り場がある。
(空港へのシャトルバスはここにあるバス停から出る)

アドリア海と旧市街を一望でき、人気観光スポットなのも納得。
ロープウェイは往復大人87Kn、子供40Kn。
実は、クロアチア独立戦争(1991~1995年)の際、旧ユーゴスラビア連邦軍
によって破壊され、ロープウェイができたのは昨年あたりから??
山頂にはナポレオンが贈ったという白い十字架が立っているが、
現在ある十字架は独立戦争後に建て直されたもの。
ロープウェイを降りるとレストランやカフェも併設されていて
眺めを楽しみながらの休憩におすすめ
脇には生々しい独立戦争時を伝える資料館があった。(大人30Kn)


主人はホテルに戻り荷物を持ってから、旧市街で早めのランチ。
お目当ては、昨夜は行列で入るのを断念したお店へ。
「Kamenice」
Vl.Niko Bore
Gunduliceva Poljana 8
tel:(020)323682
オイスター10個(1個が11Kn)、スカンピ(115Kn)、ワインの他
子供のリクエストによりパスタなど注文。

主人とはここで、お別れ
ここから母子だけタイム
レストラン前の広場では午前中から昼過ぎまで青空市場も開催

さて、午後は水族館に行ってみることに

期待はしてなかったが…想像以上にショボかった
大人40Kn、子供15Kn
アイスクリームを食べたり、色々と散策

また泳ぎたいなぁ~という子供たち。ホテルに戻り着替えて…
ピレ門前のバス停からNo.4のバスでいざビーチへ。(1人15Kn)
ホテルが多いLapadエリアのLapad Beachに到着。
想像以上に水質は濁っていた

ここでは泳がず、別のビーチを探してまたバスで移動。
そして…地元の人ばかりが集まる場所を発見

お腹が空いた!と言うので、近くの「Dubrovnik Palace Hotel」へ
プールサイド&海の見える素敵なレストラン


トリュフのクリームパスタを食べた息子「まぁまぁ美味しい」だって
そして完食。
日沈まで泳ぎクタクタになるまで遊んだ一日

(子供と私はもう一日長く残ることにした)
一緒に過ごせるのは午前中だけ

城壁沿いの海で泳ぐか、スルジ山にロープウェイであがるか
どちらがいいか子供に聞いたら「ロープウェイ!」と

そこで、旧市街を一望できる標高412mのスルジ山へ行くことに。
ブジャ門をちょっと北に行った場所に乗り場がある。
(空港へのシャトルバスはここにあるバス停から出る)


アドリア海と旧市街を一望でき、人気観光スポットなのも納得。
ロープウェイは往復大人87Kn、子供40Kn。
実は、クロアチア独立戦争(1991~1995年)の際、旧ユーゴスラビア連邦軍
によって破壊され、ロープウェイができたのは昨年あたりから??
山頂にはナポレオンが贈ったという白い十字架が立っているが、
現在ある十字架は独立戦争後に建て直されたもの。
ロープウェイを降りるとレストランやカフェも併設されていて
眺めを楽しみながらの休憩におすすめ

脇には生々しい独立戦争時を伝える資料館があった。(大人30Kn)



主人はホテルに戻り荷物を持ってから、旧市街で早めのランチ。
お目当ては、昨夜は行列で入るのを断念したお店へ。
「Kamenice」

Vl.Niko Bore
Gunduliceva Poljana 8
tel:(020)323682
オイスター10個(1個が11Kn)、スカンピ(115Kn)、ワインの他
子供のリクエストによりパスタなど注文。


主人とはここで、お別れ


レストラン前の広場では午前中から昼過ぎまで青空市場も開催

さて、午後は水族館に行ってみることに



期待はしてなかったが…想像以上にショボかった

大人40Kn、子供15Kn
アイスクリームを食べたり、色々と散策



また泳ぎたいなぁ~という子供たち。ホテルに戻り着替えて…
ピレ門前のバス停からNo.4のバスでいざビーチへ。(1人15Kn)
ホテルが多いLapadエリアのLapad Beachに到着。
想像以上に水質は濁っていた


ここでは泳がず、別のビーチを探してまたバスで移動。
そして…地元の人ばかりが集まる場所を発見


お腹が空いた!と言うので、近くの「Dubrovnik Palace Hotel」へ

プールサイド&海の見える素敵なレストラン





トリュフのクリームパスタを食べた息子「まぁまぁ美味しい」だって

そして完食。
日沈まで泳ぎクタクタになるまで遊んだ一日


4日目、ロクレム島と旧市街散策
朝食後は水着に着替えて…向かったのは「ロクレム島」
歩いて10分ほどで旧市街を抜けて東端にある旧港から船で15分。
大人1人往復で50Kn

700m沖合にあり美しいビーチを持つ無人島のリゾート。
夏期は30分に一便は船があり、復路は最終19時のようだった。
ヌーディストビーチも存在

4時間ほどロクレム島を楽しんで…旧市街に戻ってからは遅めの昼食。
「Konoba Lokanda Peskarija」(旧港に面したカジュアルシーフード店)
http://www.mea-culpa.hr
tel:(020)324750
実はここで夕食も食べた。うつりが悪い写真だが↓

いかすみリゾット、シーフードリゾット、ムール貝、前菜盛り合わせ、
タコサラダなどなど。ビールとワインにどれも美味しくご機嫌


旧市街の見どころ…「Gradske zidine/City wall/城壁」へ。
(大人1人70Kn、子供30Kn)
メイン通りであるプラツァ通りを見下ろせる
ドブロヴニクを取り囲む城壁は全長1940mあり、高さは最高で25m。
城壁に囲まれたのは、町の誕生間もない8世紀のことらしい。
現在見られるような形になったのは15~16世紀にかけての大工事によって。
ピレ門の脇の入口から反時計まわりにぐるりと一周した。


夏は日中は暑いので城壁を歩くなら、入場制限時間(夏19時まで)の
ちょっと前に入って歩くのがおススメ。
我々は18時半に入り「あと30分しかない!」と焦ったが、入ってしまえば
焦らずとも大丈夫なそうで、じっくり一周でき良かった。
デザートにアイスクリームも食べて楽しく充実の一日

歩いて10分ほどで旧市街を抜けて東端にある旧港から船で15分。
大人1人往復で50Kn



700m沖合にあり美しいビーチを持つ無人島のリゾート。
夏期は30分に一便は船があり、復路は最終19時のようだった。
ヌーディストビーチも存在


4時間ほどロクレム島を楽しんで…旧市街に戻ってからは遅めの昼食。
「Konoba Lokanda Peskarija」(旧港に面したカジュアルシーフード店)
http://www.mea-culpa.hr
tel:(020)324750
実はここで夕食も食べた。うつりが悪い写真だが↓


いかすみリゾット、シーフードリゾット、ムール貝、前菜盛り合わせ、
タコサラダなどなど。ビールとワインにどれも美味しくご機嫌



旧市街の見どころ…「Gradske zidine/City wall/城壁」へ。
(大人1人70Kn、子供30Kn)
メイン通りであるプラツァ通りを見下ろせる

ドブロヴニクを取り囲む城壁は全長1940mあり、高さは最高で25m。
城壁に囲まれたのは、町の誕生間もない8世紀のことらしい。
現在見られるような形になったのは15~16世紀にかけての大工事によって。
ピレ門の脇の入口から反時計まわりにぐるりと一周した。




夏は日中は暑いので城壁を歩くなら、入場制限時間(夏19時まで)の
ちょっと前に入って歩くのがおススメ。
我々は18時半に入り「あと30分しかない!」と焦ったが、入ってしまえば
焦らずとも大丈夫なそうで、じっくり一周でき良かった。
デザートにアイスクリームも食べて楽しく充実の一日



3日目プリトヴィッツェ→ドブロヴニクへ
爽やかな朝。
まずはホテル内で朝食

8時から公園がOPENなので、午前中もハイキング
ホテルで前日に公園入場券を提出しておくと、翌日も入れるスタンプを
つけてくれるので今日は追加料金なしで入れたし待たずにゲートをスルー
入口チケット売り場→

湖…きれい過ぎで感動!!マイナスイオンを吸って吸って歩く
一番上流にある湖↓


娘が緑の中に溶け込んでいる!?どこにいるか分かるかしら?↑
12:45発のバスでザグレブに戻ることに。(このバス40分も遅れて来た
)
ザグレブのバスターミナルでは1時間(15kg以下)5Knで荷物預かりをしてくれる。
次の移動までの時間は、またザグレブ市内散策へ。
ヘソともいえる中心の広場「trg bana Josipa Jelacica/イェラチッチ広場」
日曜日だから?人が少ない中心地

「聖母被昇天大聖堂」に行ってみることに。

13世紀から18世紀にかけて建てられたザグレブのシンボル的存在の大聖堂。
現在の外観は1880年の地震後に修復されたものだが、今も更なる修復工事をしている。
内部はルネッサンス様式の祭壇、バロック式の説教壇がある。
17時過ぎには早めの夕食をとることに
「Restaurant Vinodol」
Teslina 10 (考古学博物館の近くにある郷土料理レストラン)
tel:(01)4811427
Open:10~24時
基本無休

料理もビール・ワインも大満足

19:20発の空港シャトルバスに乗り、ザグレブ空港21時過ぎ発でドブロヴニクへ
ドブロヴニクから旧市街の入口「ピレ門」まで30分(1人35Kn)のシャトルバスあり。
タクシーの場合は事前交渉すると良い。
(目安はピレ門までで250Knまたは35€らしい)
今回のドブロヴニクでの宿は「Hilton Imperial Hotel」を予約。
場所が旧市街のすぐそばで、シャトルバスを降りてすぐの好立地
海には面していないが、便利でとてもおススメ!朝食も美味しかった。

Twinの他にExtra bed1つ無料で設置してくれた

まずはホテル内で朝食


8時から公園がOPENなので、午前中もハイキング

ホテルで前日に公園入場券を提出しておくと、翌日も入れるスタンプを
つけてくれるので今日は追加料金なしで入れたし待たずにゲートをスルー

入口チケット売り場→



湖…きれい過ぎで感動!!マイナスイオンを吸って吸って歩く


一番上流にある湖↓




娘が緑の中に溶け込んでいる!?どこにいるか分かるかしら?↑
12:45発のバスでザグレブに戻ることに。(このバス40分も遅れて来た

ザグレブのバスターミナルでは1時間(15kg以下)5Knで荷物預かりをしてくれる。
次の移動までの時間は、またザグレブ市内散策へ。
ヘソともいえる中心の広場「trg bana Josipa Jelacica/イェラチッチ広場」
日曜日だから?人が少ない中心地


「聖母被昇天大聖堂」に行ってみることに。


13世紀から18世紀にかけて建てられたザグレブのシンボル的存在の大聖堂。
現在の外観は1880年の地震後に修復されたものだが、今も更なる修復工事をしている。
内部はルネッサンス様式の祭壇、バロック式の説教壇がある。
17時過ぎには早めの夕食をとることに

「Restaurant Vinodol」
Teslina 10 (考古学博物館の近くにある郷土料理レストラン)
tel:(01)4811427
Open:10~24時
基本無休


料理もビール・ワインも大満足


19:20発の空港シャトルバスに乗り、ザグレブ空港21時過ぎ発でドブロヴニクへ

ドブロヴニクから旧市街の入口「ピレ門」まで30分(1人35Kn)のシャトルバスあり。
タクシーの場合は事前交渉すると良い。
(目安はピレ門までで250Knまたは35€らしい)
今回のドブロヴニクでの宿は「Hilton Imperial Hotel」を予約。
場所が旧市街のすぐそばで、シャトルバスを降りてすぐの好立地

海には面していないが、便利でとてもおススメ!朝食も美味しかった。


Twinの他にExtra bed1つ無料で設置してくれた


ザグレブ→プリトヴィッツェ湖群国立公園
ラマダン(断食)後のお祝い、シュケルバイラム(砂糖祭)で8月18日~21日は
主人が会社お休み
ということで…「クロアチア」へLet's go!
8月17日20時20分発クロアチア航空で首都ザグレブへ
小さなプロペラ機で2時間弱で到着。
空港シャトルバスがフライトに合わせてある。(片道1人30Kn=400円ほど)
後日撮影したシャトルバス→
空港からの発着所は一か所で表示もあり現地ですぐに分かったが、
ガイド本を見てもよく分からなかったのが、市内のバスの発着所。
中央バスターミナル/長距離バスターミナルも同じ場所であり
ザグレブ中央駅からはトラムNo.2か6で一本(たしか3つ目!?)
宿泊は「Sheraton Zagreb Hotel」に。
ここは12歳以下の添い寝は無料。エキストラベッドを一つ30€で追加で快適。
2日目。
翌朝早めにチェックアウト
スーツケースなどの荷物は預かってもらい、午前中はザグレブ市内の観光。
まず向かったのは青果市場。ホテルからは徒歩15分ほど。

市場の地下には精肉やパン、チーズなど
市場横の店で朝食を済ませて、「聖マルコ教会」や「石の門」など。

徒歩で回れる可愛い街
トラム6番でバスターミナルに行き、目的地「プリトヴィッツェ」行きのバス
11:30発で移動
2時間20分で到着。(大人93Kn、子供49Kn)
※所要時間と料金はバスの便によって違う。大きい荷物は1個7Kn別料金。
宿泊したのは「Hotel Jezero/ホテル・イェゼロ」
(Jezeroはクロアチア語で「湖」という意)
tel:+385(053)751500
Gate2のバス停からはザグレブ方面に500mほど歩く。
バスの運転手に伝えていたが…「ここで降りな」と言われた場所はGate1だった。
わざと意地悪で降ろす運転手がいるらしい
Gate1のインフォメーションカウンターに事情を話すと「バス運転手は
最悪な人が多いので問題なのよ」と、車を呼んでくれホテルまで送ってくれた。
ホテルHPはコチラ。

チェックインを済ませて4時間ほど公園内を散策
「nacionalni park Plivicka Jezera/プリトヴィッツェ湖群国立公園」
一日券は大人110Kn、子供55Kn
http://www.np-plitvicka-jezera.hr
1979年世界遺産登録
ザグレブから南へ約110kmに位置するこの公園は大小16の湖と92か所の滝を持つ。
言葉にはできないほどに澄んだ湖と森の豊かさを満喫ハイキング



公園内で一番大きな滝「Veliki Slap」
懐中電灯が必要な洞窟も探索

夜はホテル内スパで泳いだり、夕食を食べてバタンQ
いっぱい歩いた一日。明日も歩く歩く!
主人が会社お休み

8月17日20時20分発クロアチア航空で首都ザグレブへ

小さなプロペラ機で2時間弱で到着。

空港シャトルバスがフライトに合わせてある。(片道1人30Kn=400円ほど)
後日撮影したシャトルバス→

空港からの発着所は一か所で表示もあり現地ですぐに分かったが、
ガイド本を見てもよく分からなかったのが、市内のバスの発着所。
中央バスターミナル/長距離バスターミナルも同じ場所であり
ザグレブ中央駅からはトラムNo.2か6で一本(たしか3つ目!?)
宿泊は「Sheraton Zagreb Hotel」に。
ここは12歳以下の添い寝は無料。エキストラベッドを一つ30€で追加で快適。
2日目。
翌朝早めにチェックアウト

スーツケースなどの荷物は預かってもらい、午前中はザグレブ市内の観光。
まず向かったのは青果市場。ホテルからは徒歩15分ほど。


市場の地下には精肉やパン、チーズなど

市場横の店で朝食を済ませて、「聖マルコ教会」や「石の門」など。


徒歩で回れる可愛い街

トラム6番でバスターミナルに行き、目的地「プリトヴィッツェ」行きのバス
11:30発で移動

※所要時間と料金はバスの便によって違う。大きい荷物は1個7Kn別料金。
宿泊したのは「Hotel Jezero/ホテル・イェゼロ」
(Jezeroはクロアチア語で「湖」という意)
tel:+385(053)751500
Gate2のバス停からはザグレブ方面に500mほど歩く。
バスの運転手に伝えていたが…「ここで降りな」と言われた場所はGate1だった。
わざと意地悪で降ろす運転手がいるらしい

Gate1のインフォメーションカウンターに事情を話すと「バス運転手は
最悪な人が多いので問題なのよ」と、車を呼んでくれホテルまで送ってくれた。



チェックインを済ませて4時間ほど公園内を散策

「nacionalni park Plivicka Jezera/プリトヴィッツェ湖群国立公園」
一日券は大人110Kn、子供55Kn
http://www.np-plitvicka-jezera.hr
1979年世界遺産登録

ザグレブから南へ約110kmに位置するこの公園は大小16の湖と92か所の滝を持つ。
言葉にはできないほどに澄んだ湖と森の豊かさを満喫ハイキング






公園内で一番大きな滝「Veliki Slap」

懐中電灯が必要な洞窟も探索


夜はホテル内スパで泳いだり、夕食を食べてバタンQ

いっぱい歩いた一日。明日も歩く歩く!